2020.7.21
雑草が生えにくく手間いらず、気持ちも軽やかに♪
雑草が生えてくるのを減らし、
見た目も気持ちも軽やかになるお庭の工事をさせて頂きました。
建物周りの防草工事の手順としては、
一般的な工法をご紹介致します。
まず、表土に生えている草をとります。
そして、草の根を土ごと約10cm程度取り除きます。
そして、防草シートを敷きます。
防草シートはピンを使って固定しますが、
シートが重なっている部分は、防水性のテープで目張りをします。
このテープを貼る事で、シートの隙間から生えてくる草を防ぎます。
<befor>
<after>
<befor>
<after>
玄関前の人目に付く場所は、鮮やかな琥珀色の砂利を敷きました。
宝石の様に、きらきら光る素敵な砂利です。
今回は、防草工事と一緒にウッドデッキの塗装と、
バイク用のガレージの増設をご依頼頂いておりましたので、
そちらも併せてご紹介致します。
塗装に使った塗料は、ガードラックアクアという塗料です。
バイク用のガレージは
ヨドコウのエルモシャッター LOD-2229HD
という商品です。
<設置前>
元々施工されていた、駐車場のコンクリートは
一部取り除き、コンクリートブロックを使い、
土台となる基礎をつくりました。
<設置後>
お庭を作らせて頂いて、数年後のメンテナンスの関わる
ご相談も承っております。